About "Free Web Service"

 ▼無料HPサービス 国内 海外  ▼無料メールアドレス  ▼無料掲示板レンタル  ▼CGIスクリプト配布


Last Modefied >> 6/nov/2001

驚愕新聞社が数々の移転やらなんやらで培ったネット上の無料サービス情報を公開します。
いろいろ回って探してみてください。
HPサービス以外は結構手抜きです。


▼無料HPサービス

▽国内編

名前 容量 CGI SSI FTP 広告 備考
ジオシティーズ 12MB × × 上部バナー。
フレームページでは非表示にできる。
無料HPサービスの老舗。容量12MBは今となっては少ないかもしれないがそれでも十分量。
ブラウザからのアップロードにも対応。
URLが長くなるのが難点。
総合コミュニティサイトでもあり、webメールも一つ貰える。
ゲストブック、カウンタあり。
COOL ONLINE 20MB 上部フレームバナー。
フレームページでは非表示にできる。
あるいはポップアップ。
純国産無料HPサービスの老舗。
ブラウザからのアップロードにも対応。
webメールも一つ貰える。
正規会員(有料:\500/月)になることによりCGIを置くことができる。更に300MBまで使用可。
時折重くなるのが難点か。
ゲストブック、BBS、カウンタあり。
個人的には結構好きな鯖だ。愛着有り。
HOOPS! 50MB × × 上部バナー。
フレームページでは非表示にできる。
50MBの大容量が売り。
でもテレホタイムとか重いので注意。
ブラウザからのアップロードにも対応。
アップできるファイルが決まっているが大抵は大丈夫。
goolivedoorの無料HPサービスのエンジンでもあったりする(サービス同じ)。
Tripod Japan 12MB × ポップアップ。 世界的な検索サービスLycosの傘下であるHPサービス日本版。
ブラウザからのアップロードにも対応。
webメールも一つ貰える。
CGIはFrontPageでなら可とのこと。
T-cupと提携しているので垢を取ると無料でレベル1掲示板が使えたりする。
isweb NEW!
(旧 FREE WEB)
50MB 上下バナー+ポップアップ。 大容量かつCGI/SSIが置けるのが最大の売り。
そのかわり広告が非常に煩わしい。
CGIは置けるものの、規制も多いので設置には注意が必要。
infoseekにのっとられた。
名前 容量 CGI SSI FTP 広告 備考
フリーティケットシアター 64MB × × ポップアップ。 64MBと大容量だが、これは注意が必要。16+48MBだからだ。
512KBを越えるファイルは"Big"のスペースにおけるということなのである。
HPサービスだけでなく、チャット・カウンタのレンタルも行っている。
FTPに一癖あるので注意が必要。
トクトク 50MB 上下バナー。
フレームでは一部ポップアップも可。
50MBでCGI/SSIも利用できるが、サーバが結構重いと評判。
CGI設置に関しても結構煩い。CGIを使用しない場合は他サーバが無難なところ。
telnetも利用できる。
スゴいホームページ NEW!
(旧 モールクン)
100MB × × 下部一行広告。 100MBの大容量が売り。
CGIは設置できないが、他のサービスでカウンタ・掲示板・チャットなどもある。
高機能なショッピングカートのレンタルも行っているので商用サイトも開きやすいであろう。
サービス変更に伴い、FTPアップロードが可能になったのは嬉しいところ。
Gooside 100MB × × × 上下HTML埋込。 100MBの大容量。が1ファイルにつき300KBが上限。
ブラウザからのアップロードのみ対応。
トップページは「index.html」でないといけない。
ファイル数600、フォルダ数50、階層は3段階まで。と、大容量だが使いづらい。
ZERO-CITY 100MB × × × ポップアップ。 100MBの大容量。
上記二つと同じサーバを使っている。
ブラウザアップロードのみ。
掲示板レンタルもあり。
名前 容量 CGI SSI FTP 広告 備考
Web-G 無制限 × × なし。 容量無制限、広告なし
だが、クリエイタ系のみ登録可能なので注意。
鯖は比較的高速。絵描きとかには最適。
Creaters.net なし。 クリエイタ系のみ登録可。
既にサイトを運営していることが大前提。
スタッフの審査に通過するとサービスをフルに利用できる。
ただし、写真、素材などは創作物と認められないので注意。
Univeral Gate 10MB 10MBと少ないが、削除規定が比較的緩いのが特徴。
URLもhttp://ugfree.to/ユーザ名/と短い。
「ug」というドメインなので、アングラ系と思われてしまうかもしれない。
有料で100MB、CGI/SSIが使えるようになる。
使える.net 50MB 上部バナー。 50MBかつCGI利用可能と太っ腹。
だが、罠があるので注意
驚愕新聞移転先に使用しようと思ったのだが、登録フォームに送信しても返事なし。
結局利用できなかったという因縁がある。
ただぺーじ 無制限 上部バナー。 無制限でCGI/SSIも使えるのだが
非常にサーバが重い
VIP会員になることにより快適サーバになることができるのだが、
それには審査が必要。
解説が不十分でもある。
名前 容量 CGI SSI FTP 広告 備考
SHAKE-HIP.COM 100MB × × × 上下HTMLリンク。 広告が少ないのがいいのだが、自動挿入型ではない。
自分でタグを張り付ける。
下のSKIP-UP.COMにバージョンアップすると、CGIもFTPも使えるようになる。
個人経営らしいのでチェックが厳しそう。
SKIP-UP.COM 100MB × 上下HTMLリンク。 上記のアップグレード版。
上のSHAKE-HIP.COMに登録してからでないと利用不可。
CGIが置けるのが強みだが、規定が厳しそうなのは同様。
hostmyCGI 無制限 上下バナー。
(HTML挿入)
ミラーサイトを設置してもよいという太っ腹サーバ。
CGI専用サーバとしても運用可
ただ、バナー挿入が全て手動であるので面倒である。
チャットCGIは1人2つまで。
XREA NEW! 50MB ? 一人何アカウントでも取得可能という最近見つけたゴイスーなところ。
広告は付くらしいが、どのような形態かまだ不明。
驚愕新聞社が次に削除されたら使いたい候補筆頭。
おもしろ.com NEW! 100MB × ポップアップ すぐに利用可能で、速さも悪くないのですが、2ch型掲示板設置した途端に削除された。
つまり、利用規程をしっかり守らないと削除されますんで気をつけるべし。
つーか、普通に利用する分にはそう簡単には消されないでせう。

▽海外編

名前 容量 CGI SSI FTP 広告 備考
Geocities 15MB × × 右上バナー。
あるいはポップアップ。
ジオシティーズの本家アメリカ版。
アカウントが取りやすい。
サービスも充実しているのだが、英語を読むのが面倒ではある。
VirtualAvenue 50MB × いくつかのポップアップ。 CGI高速動作で定評あり。
アカウントを取得するのにクレジットカード必要。
有料でポップアップ広告をなくすことができる。
下記のHyperMartと同じサーバを利用。
こちらは個人向け。
HyperMart 50MB × いくつかのポップアップ。
上記のVirtualAvenueと同じサーバを利用。
こちらは法人向け。
極悪ポップアップで定評あり。
驚愕新聞のメインを設置しているところでもある。
ProHosting 50MB 上部バナー。 テレホ時に重かったりする。
快適なサーバとは言えないが、登録時の入力数が少ないのでアカウントを取得しやすい。
重いCGIでは本当に重いので注意(ゲーム系CGIとか)。
有料で広告なしで独自ドメイン取得可能。
VirtualNine 5MB ポップアップ。
あるいは上部バナー。
5MBと少ない上に結構重い。
シンプルな構成のサイト作りでないと
すぐに容量不足となるだろう。
10日間アクセスがないか、更新がないと削除される。
名前 容量 CGI SSI FTP 広告 備考
Spree 無制限 × × × 下部バナー。 容量、速度ともに申し分ないのだが、
ブラウザアップロードのみなのが難点。
Da cities 25MB 上部バナー。 高速かつ、PHPまでサポート。
が、なぜかサインアップできない(謎
ので、サインアップできた人情報求む。
freedom to surf 20MB なし。 無料のくせに広告なし、CGI利用可能なのが魅力。
だが、速度が遅いのが難点。
メールも貰える。
バックボーンが強化されればオススメ。
Netfirms 25MB 上部バナー。 CGI、SSI利用可能
だが、こちらもサインアップできなかったのできた人情報希望。
サーバも比較的快適な模様。
間違ってドメインコースにしてしまうとお金かかるので注意。
00server 20MB × × バナー。 新興無料HPサービスと思われる。
色々用意されたサブドメインの中から選択する。
登録しようとしても「ユーザ名が既に使われている」となり、
アカウント取得が難しい。

▼無料メールアドレス

名前 容量 POP 転送 Jupiter 広告 備考
Yahoo! 3MB × あり 至って普通。
Lycos 4MB × あり 機能そこそこ。
excite 3MB × あり メーラなみの機能を備えたメール作成ツールあり。
アドレスが短いのもいい(覚えやすい)。
goo 6MB × あり メアドがちょっと長い。
6MBあるのはいいところ。
infoseek 3MB × あり インフォシークのサービス全般と連動している。
メアドが長い。
hotmail 2MB あり Webメールだが、OEやMSN Messengerと連動している。
OE利用のみPOPと同じように扱える。
2MBというのが物足りない。
freemail 10MB × × あり POPも利用できるのがいいところ。
編集部もこれを主に利用している。
広告メールはさほどこない。

▼無料掲示板レンタル

名前 種類 広告 備考
T-cup 1 あり 有名掲示板レンタルサイト。
定番とも言えるので使い勝手悪くなし。
レベル1(有料)にすることで、広告除去、使用タグ追加などができる。
1人でいくつも取れる。
OTD BBS 25 あり 「カスタマイズ自由」が売りの掲示板レンタルサイト。
そのままでもいくつもサンプルが用意されているので十分。
HTMLが分かっているとカスタマイズできるので自分の好きなレイアウトに出来たりできる。
1人でいくつも取得できる。
テレホ時に重いのが難点。
ad-sys 3 あり MK型で、タグの使用許可、不許可を選択できたりする。
カスタマイズそこそこ可能
nazca NEW! ? あり シンプルですっきりしたデザインの掲示板。何種類かあったはず。

▼CGIスクリプト配布

名前 掲示板 カウンタ アクセス解析 備考
KENT WEB 大抵のスクリプトを入手できる。
CGIの解説も丁寧なので、初心者は一度は訪れるべし。
Apacheによるホームサーバ構築の解説もあり。
Try The HomePage ここでも大抵のスクリプト入手可能。
tackysroom 独特なCGIスクリプト入手可能。
一工夫あるスクリプトを入手したい人にオススメ。
うちのhobby bbsもここのサイトを利用している。
PMC 驚愕新聞の掲示板とカウンタのスクリプトをいただいたところ。設置の解説も分かりやすいのでオススメ。特に掲示板は使い勝手がよい上に自分でデザイン変更するのも簡単。
2apes.com × × ここの掲示板はカッコイイ。ユーザが作ったスキンも配布しており、自身でも作ることができる。スクリプトを直接いじってスキンを作るわけではなく、HTMLファイルを編集するので、CGIが分からなくともなんとかなったりする。インパク痴で使ってます。
n+ NEW! シンプルでカコイイ掲示板とか、カウンタやアクセス解析のCGI配布。
掲示板を使いたいと思いつつも変えたばかりなので、またのちほど。


[ home ]